市場分析とは
インターネットやSNSの普及により、消費者が得られる情報とその入手方法がどんどん増えてきています。
そのため、商品やサービスの販売を成功させるためには、消費者が求めるものを的確に把握する必要性も増してきています。そして、その方法のひとつにWebマーケティングにおける市場分析があります。
今回は、これからWebマーケティングを学びたいとお考えの方に向けて、「市場分析」の基本的な知識やその必要性などについてご紹介していきたいと思います。
《もくじ》
市場分析とは
市場分析に必要性
市場分析のメリット
市場分析の手法
まとめ
市場分析とは
「市場分析」とはその名の通り、市場の特性や動向などを分析する業務のことです。マーケティングや経営戦略を決める際には、重要な判断材料になります。
自社が参入している分野や参入しようと思っている市場を特定しそれを分析することで、多くの情報をマーケットから吸い上げることができます。
似たような言葉には、「市場調査」があります。市場調査とは、商品やサービスの流れに関して起こる事象について、企業が意思決定のための情報を収集して分析することです。
広い意味では、「市場分析」は「市場調査」に含まれるものとなります。
市場分析の必要性について
「市場」は常に決まった動きをするものではなく、顧客の意志や感情などに基づいた動向をとります。しかし、これらは、数式で決まっているものではありません。
さらに、絶えず「変化」し続けるものでもあるのです。
とくに、新商品や新サービスを市場へ投入する場合、実際にどのような動きをするのかということは、誰も正確に予測できません。
しかし、企業では、そのような行き当たりばったりの施策をとることは許されません。一定の裏付けをもって事業に取り組むためにも、市場調査は必要不可欠になるのです。
市場分析のメリットについて
市場分析を行うことによって、企業はさまざまな情報を得ることができます。市場分析をすることで得られるメリットは、次のようなものになります。
消費者のニーズがわかる
市場分析をすることで、消費者のニーズを正しく把握できます。
「消費者はどのような商品やサービスが欲しいのか」「競合他社はどのような商品やサービスで売上を伸ばしているのか」などを正確に知ることで、自社が今現在すべき施策を考えることができます。
また、市場分析をすることで、「潜在ニーズ」を捉えることもできます。誰も気づいていないニーズである「潜在ニーズ」を市場分析の結果から見出せれば、そのシェアを市場で独占することも可能です。
参入すべき分野がわかる
市場分析をすることで、自社が参入すべき分野を把握できます。
自社の強みや弱みは、自分自身では分かりにくいものです。また、自社の強みを理解していても、その強みを発揮できる環境を見つける必要があります。
自社の弱みを克服して、強みを発揮できる分野を把握できることで、自社が参入すべき市場や、強みを発揮できる分野を見つけることができます。
市場の将来性がわかる
市場分析をすることで、市場の将来性を把握できます。
市場にも分野がたくさんあり、拡大していくと考えられる分野もあれば、縮小していくという分野もあります。成長傾向にある市場を選べているかどうかを判断することが、ビジネスの成功には必要です。
短期的な成果だけでなく、中長期的な成長を得られるような分野を、市場分析によって把握することができます。
市場分析の手法について
市場分析の代表的手法として、市場へ影響を与えている様々な要素について、枠にまとめて分析する「フレームワーク」という手法があります。
このフレームワークには、次の4つの種類があります。
●3C分析
3Cの3つの「C」とは、市場を構成されていると考えられている、「顧客(Customer)」「競合(Competitor)」「自社(Company)」のことを指します。
3つのCをそれぞれ調査・分析して、市場での成功要因を分析することが、3C分析の特徴になります。
3Cそれぞれで分析するべき要素は、次のようなものになります。
顧客(Customer)
・市場の規模
・成長性
・ニーズ
競合(Competitor)
・シェア率
・規模
・ポジション
・強み
・弱み
自社(Company)
・シェア率
・規模
・ポジション
・強み
・弱み
・リソース
そして、このような順番で分析をすすめていきます。
1)市場の規模や変化を把握する。
2)競合が市場の変化にどのように対応しているのかを知る。
3) 1)2)に照らし合わせて、自社の対応や強み・弱みを知る。
こうすることで、自社の事業が進むべき方向を知ることができます。
●PEST分析
自分でコントロールできない外部環境を分析するときに、4つのフレームを用いる手法のことです。
次のような4つの観点から、マクロ環境の変化を分析していきます。
政治的要因(Politics)
・法律や条例
・規制など
経済的要因(Economy)
・経済成長
・景気や物価
・為替動向など
社会的要因(Society)
・ライフスタイル
・流行
・社会環境など
技術的要因(Technology)
マーケティングなどに関わる技術の変化
マーケティングは、このような外部環境の変化による影響を受けやすくなっています。
外部環境の変化にいち早く対応して、PEST分析を行う。そして、それに合わせて戦略を見直していくことが、市場で生き残るためには重要になります。
●SWOT分析
SWOT分析とは、主に戦略を練るために用いられる、内部環境と外部環境をプラス面とマイナス面にそれぞれ分けて分析する手法のことです
強み(Strength)
内部環境のプラス面である強み
弱み(Weaknesses)
内部環境のマイナス面である弱み
機会(Opportunities)
外部環境のプラス面である機会
脅威(Threats)
外部環境のマイナス面の脅威
自社の内部環境、外部環境のプラス要因とマイナス要因を書き出して、それぞれを4つのカテゴリーに分類していきます。
内部環境と外部環境の両面から分析できるので、自社を取り巻く外部環境を正確に把握して、自社の強みや弱みを理解することができます。
自社のSWOT分析と外部環境のSWOT分析を並行して行うことで、さらに精度の高い戦略を立案することが可能になります。
●5F(ファイブフォース)分析
5F(ファイブフォース)分析における「フォース」とは、競争要因である「脅威」を指します。そして、自社がさらされている脅威を5つに分類して分析することを、5フォース分析といいます。
5F分析の5つの競争要因と、分析する内容は次のようなものになります。
買い手(顧客)の交渉力
消費者や顧客と自社とのあいだにある力関係
売り手(サプライヤー)の交渉力
売り手(サプライヤー)と自社との力関係
既存競合
競合が多いのか少ないのか
新規参入
新規参入のハードルは高いのか低いのか
代替品
自社から乗り換えられる代替品があるか
この分析を行うことで、業界の収益構造を明らかにすることができます。さらに、自社の競争優位性を探ることができます。
まとめ
今回は、「市場分析」というテーマについてご紹介してきました。
マーケティングには必要不可欠な「市場分析」ですが、かしこまっていて難しそうな印象を受けるかもしれません。
しかし、市場分析をすることによって、商品やサービスの販売を成功させられる確率は各段にアップします。
商品やサービスの販売を成功させられたときの達成感は、何物にも代えられません。「市場分析」は、そんな気持ちを味わえる楽しい仕事であるといえます。