【データとにらめっこして分析?】Webマーケティング担当者が行う仕事内容とは

【データとにらめっこして分析?】Webマーケティング担当者が行う仕事内容とは

テレビや新聞などのマスメディアに代わり、マーケティングの主流として高い注目を浴びている「Webマーケティング」。

そんなWebマーケティングの仕事について、「ハードルが高そう…」「Webの高度な知識が必要なんでしょ!?」「数字を読み解く為に高いデータ分析スキルが必要そう…」と思っている方も多いのではないでしょうか。

しかし、その仕事内容は決して難しいものではないのです。

今回は、Webマーケティングの仕事に興味を持っている方に向けて、「Webマーケティングの仕事内容」についてご紹介していきたいと思います。

そもそもWebマーケティングとは

そもそも、「Webマーケティング」とは、インターネットを利用したマーケティング手法のことです。さまざまなWebの手法を活用して、商品を売り込む活動や商品が売れる仕組みの構築を行います。

「費用を抑えられる」「高スピードの施策が行える」「データが集まる為、分析することで効果測定しやすい」など、多くのメリットが存在していることから、現代の時流に即した施策として注目を浴びています。

「Webマーケティング」と聞くと、難しそうな印象を受けると思います。しかし、実際に行う施策内容に関しては、日頃の生活と密接に関連したものとなっています。

Webマーケターの活躍場所

Webマーケティングを行うWebマーケターの活躍場所は、主に次の2つになります。

インハウス

Webマーケティングにおける「インハウス」とは、Web広告などのマーケティング施策を、広告代理店などの外部業者に委託しないで、自社内で行うことを指します。

最近ではSNS運用などの管理画面が扱いやすくなり、知識のある担当者がいれば自社運用が充分可能になりました。そのため、WEBマーケティングをインハウス化する企業が増えてきています。

マーケティング会社

ほかの企業とタッグを組んで、マーケティングに特化したサポートを行っている会社のことを、マーケティング会社と言います。

Webに特化したマーケティング会社も多くなってきていて、その場合は「SEO対策」「SNS運用」「WEB広告運用」「サイト運営」「メディア運営」などの施策を行います。

大手のマーケティング会社もありますが、Webマーケティング会社の中には、いわゆるベンチャー企業と呼ばれるところも少なくありません。

大手のマーケティング会社には、細分化された業務内容を極められるというメリットがあります。一方、ベンチャー企業は少数精鋭で仕事をすることが多いので、重要な仕事を任されるというやりがいを感じられるというメリットがあります。

Webマーケティングの主な仕事内容

Webマーケティングを担当する人材は、「Webマーケター」と呼ばれます。Webマーケターが行う仕事内容は多岐に渡りますが、主な仕事内容は次のようなものになります。

サイトへの集客施策を推進する

Webマーケティングでは、多くのユーザーをWebサイトやECサイトに集める「集客」がとても重要になります。

しかし、サイトを作るだけでは人は集まりません。ユーザーにサイトを知ってもらい訪問してもらうためにも、Webマーケターは施策を行う必要があります。

その施策としては、「Web広告からの流入」と「自然流入」が挙げられます。

●Web広告からの流入

Googleやyahooなどの検索エンジンでユーザーが検索した時に、検索結果に連動して表示される広告である「リスティング広告」。さらにWebサイトやアプリの広告枠に表示される「ディスプレイ広告」があります。それらを強化する施策を行います。

●自然流入

代表的な施策は「SEO」になっていて、「検索エンジン最適化」とも呼ばれています。Googleなどの検索結果でWebサイトの露出を増やしたり、上位表示させたりすることで検索流入を増やす対策を行います。

アクセス解析を行う

Webサイトへのアクセス数が増えただけでは、Webマーケティングが成功したとはいえません。「商品購入」「資料請求」「会員登録」などに至らせるために、Webマーケティングではアクセス解析を行います。

●CVRを向上させる

サイトを訪れた人のなかで、「商品購入」「資料請求」「会員登録」に至った人の割合を「CVR」(Conversion Rate)と言います。そのCVRを向上させるためにはWebサイトを改善していくことが必須になって、そのために必要なものがアクセス解析です。

サイトの滞在時間やアクセスが集まった日時、流入経路などを、Googleが提供するアクセス解析ツールである Googleアナリティクスなどを活用して分析します。

ユーザーがサイトのどの部分に長く滞在して、どこで離脱してしまっているのかを把握します。そして、そのデータを分析することで改善案の仮説を立てていきます。

●改善案の実施と確認

CVRを向上させるための改善案を、実際に実施していきます。具体的にはTOPページの改善、サイト内機能のデザインの改善、カテゴリページの改善などになります。

さらに、改善後には、CVRが向上したかどうかを確認します。結果をフィードバックすることで、さらによいサイトを作成することができるようになります。

リピーター獲得施策を推進する

すでにサービスや商品に好意を持ってくれているユーザーであるリピーターは、繰り返し商品やサービスを購入してくれる、企業にとってもありがたい存在です。さらに、友達を紹介してくれることもあるので、リピーターの確保は企業の重要な課題となります。

そんなリピーターを獲得するためには、次の2つのような代表的な施策があります。

●メルマガの配信

「メルマガ」こと「メールマガジン」は、リピーターとの関係性づくりの重要な販促ツールです。

しかし、配信部数や配信回数が少ないとあまり効果は発揮できず、メルマガでの集客効果を発揮させるためには、多くの登録者と定期的な配信が必要になります。

メルマガ登録者確保のために、マーケティング担当者が行うべき施策は、次のようなものになります。

・登録者数を増やす
・購読率を上げる
・信頼度を上げる
・解除率を下げる

●SNSの活用

LINE、Instagram、Facebook、TwitterなどのSNSを活用することも、リピーター獲得のための重要な施策になります。

SNSを上手に運用し集客を増やせるかどうかが、マーケティング担当者の手腕となります。

しかし、一度も利用したことのないユーザーに、SNSをフォローしてもらうのは至難の技です。一方で、一度利用してくれたユーザーに「登録したい」と思えるようなきっかけを作り、フォローや友だち登録をしてもらえる戦略を立てることは効果的な手法になります。

そのために、次のような観点からのSNS戦略を行うことが必要になります。

・ターゲットの決定
・目的とコンセプトの決定
・同業他社との比較

まとめ

今回は、「Webマーケティングの仕事内容」というテーマについてご紹介してきました。

Webマーケティングの仕事と聞くと難しそうなイメージがあるかもしれませんが、仕事内容を詳しく知ることで、身近なものとして感じられるのではないでしょうか。

Webマーケターには分析力や表現力が求められますが、独自の発想ができる「クリエイティビティ」の能力も重要です。

自分の発想をいかして社会や会社にも貢献できる。そして、データを分析して外部へのマーケティング活動と、内部サービス改善へ反映することが出来れば、データサイエンスへの一歩となり、これからの時代で求められる人材となる事が出来る。Webマーケティングは、そんなやりがいを感じられるすばらしい仕事であるといえます。

                       
データ分析のはてな一覧